http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1430286520/
1 名前:ダーティプア ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/04/29(水) 14:48:40.73 ID:???.net
【北京・井出晋平】中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が、
組織運営の監督にあたる理事を本部に常駐させない方向で検討していることが
明らかになった。世界銀行やアジア開発銀行(ADB)は、参加各国から選出された
理事が本部に常駐し業務を監督している。組織運営の効率化と駐在コストの削減
が狙いとみられるが、常駐しないことで監督が不十分になる恐れもある。
中国財政省は、AIIBの運営の透明性を確保するため、参加国から理事を選出して
理事会を設置する方針を示している。だが、AIIB創設メンバー国の関係者によると、
中国側は、本部が置かれる予定の北京に理事を常駐させない意向を創設メンバー
に表明。AIIBの初代総裁は中国が送り込む見込みで、常駐理事がいない分、総裁
の権限が強まるのは確実だ。ADBは、12人の理事がフィリピン・マニラの本部に、
世銀は25人の理事がワシントンの本部に常駐している。
一方、北京で開かれていた創設メンバー確定後、初めての首席交渉官会合は28日、
2日間の日程を終えた。会合では、資本金の国別の出資比率や融資基準などに
ついて議論。融資対象の事業に、世銀同様、厳しい環境保護基準を満たすよう
求めることも取り上げられたとみられる。日米の「AIIBが環境破壊につながる事業
に融資しかねない」との指摘を反映した動きと言えるが、「まだ複数の論点が残され
ている」(南アジアの交渉担当者)という。
創設メンバー各国は6月の設立協定の署名を目指している。関係者によると、
次回は5月20、21日にシンガポールで会合を開く予定。
ソース:毎日新聞 4月29日 7時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150429-00000007-mai-bus_all
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:01:53.41 ID:cMzSDJ/I.net
それでそのバスがね、ずーーっと停まってるんだぁ。
「いやいや私乗りませんから」ってやり過ごしてしばらく歩いてるとね、
また後ろからバスが来たんですよ。
最初は本数多い路線だなーなんて思ってたんですがね。
よく見ると全く同じバスなんですよ。
運転手も乗客も、中からさっきとおんなじ人たちがじーっとこっち見てる。
322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:22:56.53 ID:3fiCvjqm.net
>>44
別の意味で怖いわw
178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 15:56:21.77 ID:s/snVEg5.net
お前らって、中国が拒否権持ってる国連に、日本がたくさん出資してることは批判しないくせに、
なんでAIIBになると批判すんの?
なんでAIIBになると批判すんの?
184 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:00:00.52 ID:E9ZeIkqB.net
>>178
国連には1国1票の総会もあるし、
常任理事国拒否権は別に中国1カ国のものじゃない。
で、AIIBは?
国連には1国1票の総会もあるし、
常任理事国拒否権は別に中国1カ国のものじゃない。
で、AIIBは?
194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:06:15.58 ID:s/snVEg5.net
>>184
議決権は出資額にしたがって与えられるんじゃなかったっけ?
IMFなどの同じようにね
拒否権のような強大な力が、そもそもAIIBには認められてるの?
議決権は出資額にしたがって与えられるんじゃなかったっけ?
IMFなどの同じようにね
拒否権のような強大な力が、そもそもAIIBには認められてるの?
202 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:13:45.32 ID:E9ZeIkqB.net
>>194
>>1読んだ?
>>1読んだ?
220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:25:43.61 ID:s/snVEg5.net
>>202
もちろん読んだけど?
もちろん読んだけど?
225 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:30:50.07 ID:E9ZeIkqB.net
>>220
常駐の理事会もなく、
どうやって総帥以外は議決権を持つんだろうね?
常駐の理事会もなく、
どうやって総帥以外は議決権を持つんだろうね?
230 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:36:26.59 ID:s/snVEg5.net
>>225
常駐の理事会、ってどういう意味?
理事会が常駐って、ずいぶん意味の分からない日本語を使うね
理事に任命された「人」が、本部に常駐するってんなら意味分かるが、
今、君と俺で話題にしてるのは議決権であり、つまりは「理事会」だからね
常駐の理事会、ってどういう意味?
理事会が常駐って、ずいぶん意味の分からない日本語を使うね
理事に任命された「人」が、本部に常駐するってんなら意味分かるが、
今、君と俺で話題にしてるのは議決権であり、つまりは「理事会」だからね
246 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:49:17.36 ID:E9ZeIkqB.net
>>230
常駐の理事による会。
そのままだけど?
理事が常駐していないのに、
どうやって総帥以外は議決に参加するのか。
メールを流して事後承諾でもするのか。
常駐の理事による会。
そのままだけど?
理事が常駐していないのに、
どうやって総帥以外は議決に参加するのか。
メールを流して事後承諾でもするのか。
251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:51:50.10 ID:s/snVEg5.net
>>246
>常駐の理事による会。
え?理事会って、本部に常駐してる理事だけによるものなの?
>どうやって総帥以外は議決に参加するのか。
理事会を開けばいいだけじゃん
こんなの書くまでもないと思うのだが、君は何を考えてるの?
>常駐の理事による会。
え?理事会って、本部に常駐してる理事だけによるものなの?
>どうやって総帥以外は議決に参加するのか。
理事会を開けばいいだけじゃん
こんなの書くまでもないと思うのだが、君は何を考えてるの?
260 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 16:54:30.78 ID:E9ZeIkqB.net
>>251
え?
毎回、世界中からいちいち理事を集めてひらかなきゃならないような意思決定機関しか持たない組織が存在できるとでも思っているの?
え?
毎回、世界中からいちいち理事を集めてひらかなきゃならないような意思決定機関しか持たない組織が存在できるとでも思っているの?
262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:55:23.78 ID:s/snVEg5.net
>>260
まさに今、AIIBは世界中から代表を集めて会議してるわけだがw
まさに今、AIIBは世界中から代表を集めて会議してるわけだがw
268 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 16:57:01.98 ID:E9ZeIkqB.net
>>262
で、次に会議を開くのは?
そのタイムスパンの間、組織は何の意思決定も下さないの?
で、次に会議を開くのは?
そのタイムスパンの間、組織は何の意思決定も下さないの?
276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:01:23.06 ID:s/snVEg5.net
>>268
>で、次に会議を開くのは?
さぁ?
そういうのを話し合って決めるのが現状の段階なんじゃないの?
>そのタイムスパンの間、組織は何の意思決定も下さないの?
いや、そのタイムスパンの間にどう行動するか、その方針を理事会で決めるんでしょうよw
君、頭大丈夫?
>で、次に会議を開くのは?
さぁ?
そういうのを話し合って決めるのが現状の段階なんじゃないの?
>そのタイムスパンの間、組織は何の意思決定も下さないの?
いや、そのタイムスパンの間にどう行動するか、その方針を理事会で決めるんでしょうよw
君、頭大丈夫?
278 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:05:48.97 ID:E9ZeIkqB.net
>>276
はぁ……。
意思決定ってのはね、
状況に対応して行うもののことを言うんだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E6%80%9D%E6%B1%BA%E5%AE%9A
君は、タイムスパンの間、計画通りに進むような組織が存在できると思っていたんだ…。
なんていうか、その、ごめん。
君に理解できるよう、説明するのは難しい。
はぁ……。
意思決定ってのはね、
状況に対応して行うもののことを言うんだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E6%80%9D%E6%B1%BA%E5%AE%9A
君は、タイムスパンの間、計画通りに進むような組織が存在できると思っていたんだ…。
なんていうか、その、ごめん。
君に理解できるよう、説明するのは難しい。
282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:09:22.41 ID:s/snVEg5.net
>>278
>意思決定ってのはね、
>状況に対応して行うもののことを言うんだよ。
つまり、船頭を少なくし、柔軟に対応できそうなAIIBは優れてる、って主張したいのかな?
285 名前:ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:10:09.31 ID:E9ZeIkqB.net
>>282
総裁が自由に裁量できることを、
褒めていうならそういう言い方になるね。
224 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 16:30:05.82 ID:l6Ybh2IV.net
世界銀行やアジア開発銀行なら各国の理事が本部に常駐して、運営におかしな所がないか監視できる
だが、AIIBではメールを送る事しかできないし、そもそも経営の監査が出来ない
中国はやろうと思えば自分は一ドルも出さずに他国が出資したドルを好きなように回すだけで
金を貸してもらいたい各国に大きな顔をする事すら出来る
こんないい加減な組織の”銀行”に出資するのは金をどぶに捨てるのと同じ
247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 16:49:40.32 ID:HpqzLLc+.net
>>1
この流れは中身見る前から想像できたw
英仏独もだろうに、なんで参加した?
257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 16:52:41.81 ID:6wvGrv4v.net
分かっていた事だけど、日米が参加出来る要素が早々に打ち消さたな(´・ω・`)
それでも欧州としては問題無いのだろう。
支那から金を集る事が目的なんだし。
264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 16:56:06.05 ID:oL5TSVf2.net
>>257
イギリスのお笑い
AIIB=アジアインフラ投資銀行なのに
イギリス国内高速鉄道開発資金をAIIBに期待しているらしい
アホすぎるキャメロン
370 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:49:58.05 ID:W5x5w8yI.net
>>264
まさかw
イギリスは、シティで債券捌くのが目的だろ?
261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 16:54:34.50 ID:2LgCNXhc.net
走る前から部品が取れてタイヤがパンクしてるんですが…
284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:09:51.93 ID:6wvGrv4v.net
ID:s/snVEg5
彼の主張を見てると組織では無く、個人事業主的な視点でしか見れてない気がする。
巨大な組織程に、己の巨大さ故に影響を考えて「事前」に関係者が方針を決めて行くモノなんだが。
彼の主張を見てると組織では無く、個人事業主的な視点でしか見れてない気がする。
巨大な組織程に、己の巨大さ故に影響を考えて「事前」に関係者が方針を決めて行くモノなんだが。
290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:13:05.73 ID:s/snVEg5.net
>>284
逆逆
組織は基本的な方針はみんなで話し合って決め、
それを前提として重要視しつつ、少数が状況に合わせて動くのが、一番良いんだよ
君は、船頭多くして船山に登る、って言葉を知らないんだろうな
逆逆
組織は基本的な方針はみんなで話し合って決め、
それを前提として重要視しつつ、少数が状況に合わせて動くのが、一番良いんだよ
君は、船頭多くして船山に登る、って言葉を知らないんだろうな
297 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:15:59.68 ID:6wvGrv4v.net
>>290
その少数とて、メールでのやり取りと言う形態で進めると支那が言ってる時点でおかしいと気づけない君はどうかしてる
んだよ。
少数であろうと理事を本拠地に常駐させないでのは、情報とてリアルタイムで知る事も出来無いだろうに。
305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:18:04.51 ID:s/snVEg5.net
>>297
理事会開くんでしょ?
少なくとも>>1を読む限りは、そう書いてあるけど?
300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:16:44.70 ID:gEnSU18D.net
>>290
船頭が無能な事について今みんなで話し合ってるんだけど…。
気が付かないのかこの馬鹿はw
306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:18:08.84 ID:5cOHJ0f2.net
>>290
>組織は基本的な方針はみんなで話し合って決め、
支那が考えてるのは話し合って出す金の割合を決めて
実務的なことは一切支那に任せろって事みたいだよねw
>組織は基本的な方針はみんなで話し合って決め、
支那が考えてるのは話し合って出す金の割合を決めて
実務的なことは一切支那に任せろって事みたいだよねw
317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:22:21.45 ID:s/snVEg5.net
>>306
>支那が考えてるのは話し合って出す金の割合を決めて
>実務的なことは一切支那に任せろって事みたいだよねw
この根拠は?
327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:25:26.77 ID:5cOHJ0f2.net
>>317
>1を読んでその意図が読み取れないならおまえと話す価値がないんだがw
336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:29:16.85 ID:s/snVEg5.net
>>327
読み取るって、誰の意図を?
>>1はソース元は毎日新聞だが、毎日新聞の記者の意図を読み取れってことかい?
338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:30:39.90 ID:Mu8dC7Se.net
>>336
えっ。
変態記事から読み取れということだぞ。
308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 17:18:43.75 ID:qXkb0oo6.net
そもそも バスでの例えは誰が最初に言い出したの?
344 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:34:28.57 ID:UIUZzW/P.net
中国vs英独仏
中国の勝利 → 英独仏が離脱
英独仏の勝利 → 中国がキレてみんなが解散
だったりして・・・
353 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:40:57.50 ID:gEnSU18D.net
>>344
戦っても良いけど・・・。
・バスにはガソリン撒かれてる
・鍵がかかって出られない
そんなデスマッチ場にホイホイ乗り込んだから
ど う 転 ん で も タ ダ で は す ま な い と 思 う よ ? w
しかもファイトマネー持参してるんだぞ家計が火の車なのに。
どれだけ少なくしても失敗した時点で両方終わるw
369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:49:57.66 ID:gEnSU18D.net
>>353
居ないから安心して死んで良いよ?
420 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 18:32:40.80 ID:RQcenhUY.net
もう本性隠さなくなってきたなw
わかりやすすぎだろ
日本のマスゴミはこれでもAIIBに参加しろ言うんか?w
423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/29(水) 18:34:44.65 ID:9YSJc13C.net
これバスじゃないよね?
行先も見れず、そこに対して指示も出来ない。
極稀に運転手から「もうすぐ着くからね」とアナウンスが入ってくる程度。
こういう車を見たことがある。
護送車じゃないか。
512 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 06:18:54.95 ID:yFGshe/s.net
AIIBってなん?
ISISみたいなもん?