http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1450623339/ 
 
1 名前:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/20(日) 23:55:39.66 ID:CAP_USER.net 
  (イメージ写真提供:(C)Sakarin Sawasdinaka/123RF.COM)  
  http://image.searchina.net/bzscn/5/9/8/1597598.jpg

 
   
   新幹線は世界で初めて開業した高速鉄道であり、日本が世界に誇る技術の1つだ。中国メディアの騰訊網はこのほど、  
  新幹線は人類社会の発展のために不滅の功績を残したと評価する一方で、「新幹線は日本オリジナルのイノベーションから  
  誕生した製品ではない」と主張する記事を掲載した。  
   
   現代の製品にはさまざまな技術が複数使われており、そうした技術が組み合わされて生み出される。当然、新幹線ほど  
  複雑かつ先進的な製品ともなれば膨大かつ多岐にわたる技術が採用されているはずだ。  
   
   記事は、製品のイノベーションには3種類あると主張。1つ1つの技術を自ら創出して新しい製品を生み出す「オリジナル・  
  イノベーション」、技術を他所から導入し、それを組み合わせて新しい製品を生み出す「インテグレイティッド・イノベーション」、  
  そして製品技術を丸ごと導入し、その後に新しい製品を生み出す「スタディ・イノベーション」の3種類だ。  
   
   新幹線は「インテグレイティッド」と「スタディ」のカテゴリーに入り、決して「オリジナル」ではないと記事は主張し、1964年に  
  新幹線が開業した当時、JR東日本の関係者が「新幹線に使われている1つ1つの技術は欧州のオリジナルであり、日本はそれを  
  改良して用いているに過ぎない」と述べていると紹介した。  
   
   一方で記事が、新幹線は決して「パクリ製品」ではないと「断言」していることは興味深い。新幹線は人類社会の発展のために  
  高速鉄道時代を「創始」したためで、これは新幹線の「不滅の功績」であると称えている。さらに新幹線は敗戦国としての  
  立場ゆえにプライドを失っていた日本に「尊厳」をもたらした点でも大きな功績を残したとしている。  
   
   パクリとスタディ・イノベーションとは似て非なるものだ。パクリ製品が人類社会に貢献することは決してない。記事が紹介している  
  3種類のイノベーション、3つのうちどのイノベーションにもっとも価値があるのだろうか。この記事の観点でいうならば「同等」だ。  
  すべてのイノベーションは何らかの形で先人たちの蓄積のうえに成り立っているからだ。仮に記事の主張どおり、新幹線に  
  日本オリジナルの技術がないとしても、世界の鉄道史に不滅の貢献を果たしたことは間違いない。  
   
  (編集担当:村山健二)  
   
  サーチナ 2015-12-20 12:34  
  http://biz.searchina.net/id/1597598?page=1  
   
  関連スレ  
  【国際】インド、日本の新幹線を採用へ ライバル・中国のネットは「コストが高い新幹線を採用するなんて」とさまざまな反応[12/9] [無断。]©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449652021/  
 
 
 
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:11:21.02 ID:JfjcuzTC.net 
  相変わらず欠陥種の思考だな  
  新幹線技術の一番凄い所は車両より運行システムと保線技術なんだよ  
  あれだけの速度の車両を数分間隔で走らせて何十年も営業出来る国は無いんだよ  
 
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:13:48.55 ID:RtVdmliB.net 
  なんとなくだけど  
  http://pbs.twimg.com/media/BVaqnxoCYAEITie.jpg

 
 
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:18:49.42 ID:0BN3y1MA.net 
  オリジナル・イノベーション行きつくところは石器アルョ  
  200万年前に石器を発明したのは中国人アルョ  
  全ての発明は中国人のおかげアルョ  
 
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:19:36.71 ID:iAgHQJnZ.net 
  満鉄に、あじあって超特急あったよな?  
 
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:23:19.49 ID:NtTYwR0M.net 
  >>1  
  日本の「新幹線」が素晴らしいのは、  
   
  その「着想」、つまり当時、世界のどの国も思いもしなかった「鉄道を時速200キロの高速で走らす」という構想だな。  
  確か、記憶してるが、そういう着想に対して、普通の世界の人間は(むろん、日本人の中にも)、  
   
  「バカなことを。これからマスマス航空機の時代になるのに、鉄道をそんなに高速で走らせてどうする?W」  
  という嘲笑気味な反応がホトンドだった。  
   
  しかし、日本の鉄道関係者は、戦前の「満鉄時代からの夢」の実現であるとは言え、  
  「鉄道を200キロで走らす、その意味と価値」を、どんなに中傷を受けても、毅然として実現に向けて突っ走ったワケだ。  
   
  今では想像もできないだろうが、その孤独と、また不安、  
  しかもなお、「明日のためにやらねばならない」という勇気、それは人類史に燦然と輝くだろう。  
  (そういう意味で、ノーベル賞級の貢献と言えるだろう)  
 
49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:27:28.43 ID:RtVdmliB.net 
  >>41  
  いや戦前に既にドイツとイギリスが機関車で200キロオーバーの記録競争してるがな  
 
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:32:03.96 ID:NtTYwR0M.net 
  >>49  
  まあ、そういう「記録競争」のものと、「商用」とでは、意味が丸で違うからな。  
 
61 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:33:26.15 ID:ohl1udqe.net 
  >>55  
   
  実用では、満鉄だっけ・・・亜細亜号とか、ツバメ号とか・・・あったよね。  
 
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:37:18.03 ID:NtTYwR0M.net 
  >>61  
   
  まあ、その夢の完成ではあったが、  
  しかし、戦後の目覚しい旅客航空機の発達で、その夢はもう「過去のもの」と誰も皆、考えていたからなあ。  
   
  現に当時、日本以外、どこの国も、「高速鉄道」の開発を目指した国はなかった。  
 
115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 01:05:00.13 ID:Fjwwf2c3.net 
  >>49  
  新幹線の真のイノベーションは早く走らせる事よりも  
  信号が無く踏切も無い専用線を作った事だと思うが  
 
45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:26:04.57 ID:VQkX5auh.net 
  こういう話はどんどん拡散してほしい。  
  最近やっと韓国人に対しては警戒する人が増えてきたが  
  中国人についてはまだまだ将来に期待をかけている奴が多いから。  
  そういう奴は「政府と庶民は別だと信じたがっているのと  
  中国人自身も日本人に対しては「我々は政府と違って親日です」  
  とずうずうしくも平然と、しかも愛想よく言うからなおさらだ。  
  だが中国人も本心は超反日・憎日で日本人が失敗すると大喜びしている。  
  それが愛想良くしているというのは日本人を利用する腹だからだ。  
  「その時」が来たら必ず、そして反撃する隙も与えず一気に陥れてくる。  
  「俺は中国人に対していつも親切にしてきたから大丈夫だ」と反論する奴がいるが  
  中国人にとって日本人は邪魔者でしかないから親切にされても恩に感じることはない。  
  中国人に親切にする時は、以後「こいつはお人好しのバカだ」とナメられるということ、  
  そして中国人は「ナメても安全な人間」を犯罪(カネ儲け)に利用して  
  すべての罪をなすりつけて捨てるということだけは覚えておけ。  
 
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:28:58.16 ID:EVt1AINA.net 
  日本人は無駄に自分たちをホルホルしすぎ  
  そんな大した民族でも国でもねーよただ運が良かっただけ  
 
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:31:40.21 ID:lCjvcz03.net 
  >>1  
   
   
   
  それを言うなら、今の中国の建国自体がまがいもの  
   
   
  同胞国民党との内輪もめに運よく勝っただけです。その国民党も日本には勝てず  
  連合国米国などの太平洋戦線での戦いやシナへの援助物資で生き延びただけ  
  終戦時も大陸でシナ兵を追いまわし大陸打通作戦を成功させていた、日本軍です。  
 
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:32:52.16 ID:yuUuvtnU.net 
  中国は日本からパクったから日本のもオリジナルでないことにしないと困るアル  
  日本のも他のをパクったアル、中国のがパクりなら日本もパクりアル  
 
517 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 17:52:48.15 ID:LFyJFCB9.net 
  >>33  
  漢民族はそう思っていますよ?  
   
  >>35  
  満鐵アジア号。  
   
  >>41  
  ノーベル賞をもらってもいい。  
   
  >>45  
  >そして中国人は「ナメても安全な人間」を犯罪(カネ儲け)に利用して  
  すべての罪をなすりつけて捨てるということだけは覚えておけ。  
   
  >>51  
  日本人なかりせば、有色人種の独立はあらず。  
   
  >>54  
  >大陸打通作戦  
   
  それ意味がわからないでしょう?  
  支那語だからです。  
   
  日本呼称は「一号作戦」です。  
   
  >>58  
  最近中国語を聞くと気持ち悪くなります。  
 
544 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 19:07:14.16 ID:aNJXs5xx.net 
  >>517  
  > 日本人なかりせば、有色人種の独立はあらず。  
  金融支配は残って、形だけね  
 
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:36:09.89 ID:4MszrRbj.net 
  新幹線は貨物運べない時点で飛行機よりも圧倒的に劣ると思ってるよ。  
  それを日本以外の国も追随するのが不思議で仕方がない。  
  飛行機だと線路いらないんだぜ。  
  目的地も自在に設定できる。  
  まあ、天候に左右されたりする時点で、時間に細かい日本人に愛されにくいけど。  
 
348 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 12:42:42.09 ID:WkE0G9XA.net 
  >>65  
  輸送コストで言えば鉄道と飛行機では比較にならないんですけど?  
   
  船>鉄道>飛行機  
   
  なのは今も昔も変わらない。  
  運搬リスクで言えば、  
   
  鉄道>船>飛行機  
   
  になる。  
  新幹線は儲けが一番出る旅客輸送に特化してるだけで別に貨物が出来ない訳じゃない。  
  でも超特急貨物ってカテゴリー自体あまり多くの量を必要とされないので儲けが出にくい。  
  特に国内では。  
 
352 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 12:58:52.45 ID:21ObfhWf.net 
  >>348  
  実際、東海道開通までの間には構想や試作まではあったらしいんだよね。  
  結局、採算やら安全性やらはたまた需要面やらでお蔵入りになったけど。  
 
354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 13:08:11.07 ID:R30N3J0F.net 
  >>352  
  世銀からカネ借りるうえで、図面だけ引いて貨物も考えていますってブラフだったという説も  
  あれば、作りかけの貨物専用施設の遺構もあるから、なんともね。  
 
365 名前:ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 13:54:45.86 ID:21ObfhWf.net 
  >>354  
  新幹線計画を実施してた人々の殆どが鬼籍にはいっちゃってるから、もう真相は闇の中ですな。  
   
  貨物新幹線も、作ったら作ったで物流革命が起こったかもだし、その状態も見てみたくはあるw  
 
73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 00:39:27.45 ID:Ot3RI/ql.net 
  >>1  
  別にそれでもいいんじゃない??  
  革新というものは一朝一夕では出てこない凄いものだが、  
  改良からオリジナリティを発揮することだってある。  
   
  日本人はコツコツと下地を積み上げることに長けているんだよ。  
  反面、前例がないシステムを作ることは苦手なんだけどな(出来ないわけではないが)  
 
158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 01:52:17.74 ID:j9ZlzTWL.net 
  >>73  
  > 反面、前例がないシステムを作ることは苦手なんだけどな(出来ないわけではないが)  
   
  当たり前じゃん  
  昔から猿まねジャップは無いものは外国にパクりにいって、自分達で考え、自分達で造るって事をやらなかった  
  昔から、遣唐使やらお雇い外国人みたいなよそのパクりばかり  
  劣等人種猿まねは性根がゴミ  
 
162 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 01:56:07.45 ID:ohl1udqe.net 
  >>158  
   
  逆に聞きたいんだが、自分たちで考え、作ることが得意な国家、国民ってあるのか?  
 
168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:04:27.91 ID:j9ZlzTWL.net 
  >>162  
  昔のチャイナ  
  独自の文明と文化を持つ。日本の伝統文化はこれのパクり  
   
  今のアメリカ  
  圧倒的な世界一の科学技術大国  
  猿まねジャップは絶対に追いつけない  
 
172 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:07:07.36 ID:ohl1udqe.net 
  >>168  
   
  中国が、何年何百年何千年かかってあの概念や発明したのか、理解できてる?  
  アメリカが科学技術を生み出す為に、どんなふうに世界各国の研究者を招聘しているか理解している?  
   
  ・・・なんで”日本人は猿まねしかできない””アメリカ人はオリジナルな発明ができる”って結論になるのか、俺には理解できん。  
 
182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:14:03.21 ID:j9ZlzTWL.net 
  >>172  
  例えばチャイナの春秋戦国時代は、ルール無用の弱肉強食の時代だった  
  ルール無用がゆえに、ルールが必要だと様々な思想家が生まれた(孔子孟子墨子・・・etc)  
  一方、倭国にも戦国時代はあったが、ろくな思想家が生まれなかった  
  あげくに、再び戦国時代を防ぐ為に徳川がやったことは、儒教パクッ広めること  
  仏教だって、中国で生まれた様々な宗派をパクるだけ  
  同じような島国のイギリスでも様々な哲学者や科学者を生み出し、産業革命を成し遂げた  
  これがパクりしか能がない劣等人種猿まねジャップの実態  
 
198 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:31:16.61 ID:ohl1udqe.net 
  >>182  
   
  ・・・それ、中国人がすごいんじゃなくて、韓非や墨子、孔子や荀子がすごかっただけだよ。  
  そして、そういった天才は、国籍問わずに生まれている。  
  事大が必要とする天才が世に出て、その概念が広がる。それだけのこと。  
  思想かはいつの時代も生まれている。  
   
  仏教は騙るな。マウルヤ朝インドやグプタ朝のナーランダー僧院は中国じゃないだろ。  
  正法、像法、末法の違いぐらいは理解しろよ。  
  中国人の玄奘三蔵は凄いが、鳩摩羅什は中国人じゃないぞ。インドのパクリじゃないか  
   
  ・・・イギリスが素晴らしい?、イギリス人が優れている?  
  天才は模倣の対象とはならず、いわば突然変異の様なものだぞ。  
   
  別に日本が素晴らしい発明家がいる国だとは言わない。  
  ただ、日本が特別に劣ってオリジナリティーが無い国だとも思わんぞ。  
   
  サッカーで言えば、メッシやシャビ、イニエスタが異常なだけであって  
  日本にはメッシやシャビ、イニエスタが生まれないから劣った国だっていうことにはならないんだが。  
 
204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:39:03.72 ID:j9ZlzTWL.net 
  >>198  
  中国で生まれた仏教の宗派は多い、倭国はそれのパクり  
  横並び主義で出る杭は打たれる倭国では、天才は生まれない  
  倭国にニュートンやノイマンみたいな天才いる?イナーイwww  
 
240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 04:44:38.25 ID:U2N91dHy.net 
  >>204  
  仏教はインドだドアホウwww  
 
241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 04:52:10.94 ID:j9ZlzTWL.net 
  >>240  
  宗派って書いてあるだろボケ  
  倭国語すら読めなくなったか  
 
82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:43:34.74 ID:SSvikCNI.net 
  全ての文明は中国から生まれた  
  シュメール文明より古い中国文明  
  漢民族は偉大  
 
518 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 17:57:08.16 ID:LFyJFCB9.net 
  >>71  
  蛇行動も解決できないでしょうね。  
   
  >>73  
  日本人がオリジンであるものは多いですよ?  
  欧米の合致したいじわるで成果が見えなくされていますが。  
   
  例えば、オリザニン。  
   
  >>74  
  >あと、日本の空は線路みたいなもんだぞ。  
   
  アメリカが空域を返しませんからね。  
   
  >>82  
  ミヌシンスク文明が最古の文明。  
   
  支那文明はミヌシンスク文明の下流文明。  
 
95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 00:50:46.60 ID:JfjcuzTC.net 
  NHKスペシャルのペレルマンがポアンカレ予想解いた回は食い入るように何度も観たなw  
 
122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 01:08:34.07 ID:adz9nruG.net 
  つまり脱線した列車を即行で埋めるのは支那独自のイノベーションと言いたいわけだな…  
 
123 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 01:10:25.32 ID:ohl1udqe.net 
  >>122  
   
  後に続く者がいない発明を、果たして”イノベーション”と呼んで良いのか  
   
  ・・・悩むところだな  
 
125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 01:13:08.60 ID:JZODH/U2.net 
  >>123  
  何故そんなものが爆発?は中国のイノベーションかもしれない  
 
161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 01:55:15.97 ID:pTSZurvO.net 
  やたらと細長い日本でも、飛行場までの所要時間や搭乗手続きの時間を勘案すれば  
  東京-大阪間や東京-仙台間は新幹線に軍配が上がっても、大阪-仙台間や  
  東京-鹿児島、将来的には東京-札幌も飛行機の方が有利だな。  
   
  だだっ広い中国で新幹線を走らせる意義が本当にあるのか疑問。  
  逆に、細長いが距離が短い台湾でも新幹線は苦戦している。  
 
166 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:00:44.82 ID:ohl1udqe.net 
  >>161  
   
  この日本で、鉄道よりも航空機が有利なのは  
  ・・・宮崎ぐらいじゃね。  
   
  (宮崎県民のみなさんごめんなさい。決して”陸の孤島ww”とか馬鹿にしている訳ではありません)  
 
173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 02:07:39.91 ID:2TmqX4Rm.net BE:261546113-2BP(1000) 
  sssp://img.2ch.sc/ico/naoruyo.gif  
  >>166 いやいや、陸の孤島である事は事実。  
  新幹線ができる前は、特急寝台で24〜27時間かかっていた。  
  新幹線ができた後も取り残された陸の孤島だから、飛行機を利用する。  
  そのお陰で、新婚旅行客のメッカになったり、巨人軍のキャンプ地になったりもした、  
 
165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 02:00:05.52 ID:2bglXQC0.net 
  たとえば黄河文明の青銅器は遼河文化やオルドス文化の青銅器が伝播したものであり、遼河やオルドスの青銅器は  
  南シベリア文化の青銅器が伝播したものである。  
 
183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 02:14:20.99 ID:8vPpVNzu.net 
  てか莫大なコストをかけてまでリニアってほんとに必要なんかね  
  東京大阪の3時間なんて仮眠とるのにちょうどいいくらいなのになーw  
  東京博多が2時間でいけるようになったら利便性はよくなるんだろうけど  
  一体何年後なんだよ・・w  
 
495 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 22:00:59.46 ID:Rnt2h5Vp.net 
  >>173  
  飛行機乗るのが目的なのか?  
  うちの親も宮崎だとか言ってたが、電車で行ったらしい  
   
  >>183  
  コストじゃなくて、利便性と輸送効率なのよ  
  新幹線のベースとなる線路とかが既に老朽化してるんで直さないといけないのと  
  これ以上列車を走らせられないから間引いて、寿命延ばすってのが目的の半分  
   
  >>204  
  人口多いだけで、ノーベル賞の自国での受賞者がろくにいない国に言われても  
  確率低いですねと  
 
215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 02:54:17.30 ID:YyAO5Yi7.net 
  まあ中国のように、今現在冴えない国は昔の栄光にすがるしかないもんな。  
  その昔の栄光とやらも今の中国に何も活きてないし。  
  文化の死骸を自慢されても、今日本で活かしている文化とは比較するのもバカらしいわ。  
 
219 名前:清一色@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 02:58:06.60 ID:ohl1udqe.net 
  >>215  
   
  昔の栄光にすがれるだけまだマシさ。  
   
  昔の栄光も無い国の場合、ねつ造した起源にすがるしかないんだぜ  
 
234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 04:23:41.32 ID:DdmhPSFQ.net 
  >>1  
  新幹線のオリジナル性は、車体だけではなく運行システムや安全性追求にあるんでね  
   
  君たち中国人が理解するには、100年以上は掛かると思うよ  
 
250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 05:11:33.47 ID:0XM11Sck.net 
  >1964年に新幹線が開業した当時、JR東日本の関係者が「新幹線に使われている1つ1つの技術は欧州のオリジナルであり、日本はそれを  
  >改良して用いているに過ぎない」と述べている  
   
  しょうがないよ、事実は事実なんだから。  
  これが現実。事実。真実。  
   
  何だ?また始まるか?  
  ネトウヨ得意の  
   
  事実→ネトウヨ「うわあああぁぁぁ!見えない!」  
  現実→ネトウヨ「うわあああぁぁぁ!聞こえない!」  
  真実→ネトウヨ「うわあああぁぁぁ!言えない!」  
   
  がよw  
  お前ら都合悪くなると、いつもこれだもんなw  
  だから世間から浮きまくってんだよw誰にも相手されねーんだよw  
   
  見ザル聞かザル言わザル、とゆーか、  
  ネトウヨの気持ち悪いメタボ体型だと、  
   
  「見ブタ聞かブタ言わブタ、ブヒブヒ・・・」  
   
  と言ったところかw  
  ホントきめえ生き物だよなネトウヨってw  
 
315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 11:15:37.75 ID:0KWLIXAF.net 
  >>1  
  1964年にJR東日本が存在したとか、そのへんは自分も実に興味深いよ(´・ω・`)  
 
318 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 11:24:58.99 ID:xGSLGiOl.net 
  >>315  
  その頃から仲悪かったんだな、東海とw  
 
321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 11:29:12.66 ID:0KWLIXAF.net 
  >>318  
  首都圏では国電って呼ばれてるのを知ったのは学生時代でした  
 
373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 14:15:04.50 ID:CQEnaMzD.net 
  日本の技術で無いなら一体何処の技術なのか、説明して見ろよ  
 
374 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/21(月) 14:16:03.03 ID:OhR8C6cN.net 
  >>373  
  エゲレスなんじゃね?  
 
480 名前:476@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 14:15:44.75 ID:CpbJuRGg.net 
  んでもってキンペーが米や欧で飛行機買いまくってるじゃん 絶対パクリ飛行機作るのが見えるんだけど いいの? 米&欧って感じ  
 
492 名前:478@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 18:43:00.02 ID:CpbJuRGg.net 
  みんなアリガとうね トヨタがプリウス出す時にモーターからやってるんだよね 理由は「自分で苦労して開発しないと自分の物にならないとか」  
 
521 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 18:07:02.46 ID:ZvNd5FUQ.net 
  東の関係者が東海の技術をディスるという  
  あいつら、JR設立以前から仲が悪かったんだなあ  
 
522 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 18:26:06.67 ID:nG/RkxQe.net 
  >>521  
  つか、「東海道新幹線」を東海に持って行かれた恨みがあるんじゃね?  
  東京駅の新幹線ホームの東海と東日本のノリの違いもその辺が窺えるw  
 
526 名前:;電車屋 ◆kumoha7YxM @\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:12:15.00 ID:JX1lBSkH.net 
  >>521  
  (´ ・ω・`)まあ営業関係での悪さは昔っからでw  
           かつては束・住田社長と海・葛西氏で確執あったらしいですが。。  
           「他会社なのに勝手に入ってくんな」  
           国鉄時代の東京・大阪の仲の悪さも有名でエピソード。  
           通勤電車の冷房化が始まった時期。新製車を東京に入れて在来車を大阪に回すと。  
           大阪「回してくるなら冷房化改造してこい」  
           東京「わかったけどそんな余裕あるか」  
 
536 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 09:52:12.21 ID:SHbZerVW.net 
  【31】23年ぶりのスピードアップ(2015年)  
  http://shinkansen50.jp/history/history_31.html  
   2015(平成27)年3月14日のダイヤ改正から、東海道新幹線の最高速度が285km/hに向上します。  
  スピードアップは300系「のぞみ」がデビューし270km/h運転を開始した1992(平成4)年3月14日以来、23年ぶりのことです。  
   
   カーブが多い東海道新幹線で285km/h運転を実現できた理由のひとつは、車体傾斜システムのさらなる活用です。  
  車体を傾けることで、乗り心地を維持したまま、より高速でカーブを通過できるようにする車体傾斜システム。  
  その使用区間を拡大することにより、従来と変わらない快適性でスピードアップが可能になりました。」」  
   
   より速く走るためにはより速く止まることも必要です。285km/h運転を行うN700Aは、N700系よりブレーキ力が15%高い「中央締結ブレーキディスク」を装備。  
   
   環境性能についても同様です。車両の屋根上にある隙間を埋めることで平らにし、騒音対策を施しながら、速度を向上させることができました。  
  線路や架線、信号システムについても工夫を施し、スピードアップしても十分な安全性、快適性を確保しています。  
   
   速度向上を実現できた理由はひとつではありません。こうした様々な改良があり、総合的な積み重ねで達成されました。  
 
551 名前:;電車屋 ◆kumoha7YxM @\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:44:21.88 ID:hJzRiUfv.net 
  >>536  
  (´ ・ω・`)ブレーキ関係。  
          まあ高速域からのブレーキなら、摩擦ブレーキよか電気ブレーキの方が優れています。  
          でも地震でき電カット→03(絶対停止)信号の際に問題が起きますし。  
          摩擦ブレーキだけでも従来程度の停止距離、それも「安全マージン」ですなあ。  
 
552 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 20:50:11.82 ID:SHbZerVW.net 
  >>551 電力カットでも回生ブレーキは効くだろ?  
 
538 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 12:09:14.04 ID:dFPutLSc.net 
  広軌にしたらスピードアップや乗り心地改善というレベルはとうに超えているから費用対効果が少ない。  
   
  リニアも大概だが、それでも広軌化よりはよっぽど建設的。  
 
539 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:01:01.16 ID:yUxdTlTL.net 
  >>538  
  広軌で振り子ならフランスに勝てるからです。